Links
|
こんばんは、店長です。
朝晩冷え込みが厳しいですが 晴れた日中であれば車中などでは ちょっとだけ暖かさを感じ、 春の到来はそう先のことではない気が致します。 さて、先日ちょっとだけお伝えいたしましたが 6年ぶりにオリヴィエ氏が今回は奥様を連れて来日され 6年前と同じように当店へお立ち寄り下さいました。 ![]() リアルワインガイドで徳丸編集長の記事にあるとおり 試行錯誤の末、ここ数年の栽培や醸造を考え 今回到着した2014ヴィンテージは 過去最高のワインを造っていると言え、 日本ではあまり目にすることの無い ヨーロッパのメディアなどでは バンバン特集が組まれているそうです。 聞くところによるとワインアドヴォケイトなど アメリカ系のメディアは訪問を断っているそうです。 このあたりが高得点をつけだすと 一気に市場から姿を消すこともあるので一安心と言えます。 今回仕入れた分は時間が無い中 全てサインを頂きました。 お宝ボトルを手にするのはいつ? 「今でしょ!」 ![]() #
by opus77
| 2017-02-13 19:45
| ワインあれもこれも日記
リアルワインガイド旨安ワイン2016が
発表されました。 おかげさまで今年も旨安大賞・旨安賞に 当店が推薦したワインが一本ずつ選ばれました。 どちらも1000円台前半という嬉しい価格です。 旨安大賞 カフェ・カベルネ・ソーヴィニヨン 旨安賞 アスコニ・エクセプショネル・シャルドネ ![]() ちなみにアスコニの上に花井屋さまが チョイスしたオーストラリアのシャルドネが 旨安大賞に選ばれております。 こちらも当店で取り扱っています(^^) ![]() #
by opus77
| 2016-12-19 22:35
| 新入荷・新企画
今年も犬山ワインまつりに出店しております。
今年で第7回となりますので当店は4年目ですね。 昨年まではドイツワインと国産ワインを 楽しんで頂きましたが今年は ドイツワインは他で沢山出ているから 独自路線で七森酒店はナチュラルワインを 取り揃えました(*゚∀゚*) 日曜日もスタートは11時からとなります。 18時までやっておりますので遊びに来てください(^O^)/ ![]() ![]() #
by opus77
| 2016-11-13 00:07
| 参加したワイン会
今年でもう3回目となりますが、 岐阜ワインフェスタは今週末30日に開催いたします。 場所は昨年までの柳ヶ瀬から 岐阜駅に移動して行います。 日時 2016年10月30日(日)10:00~16:00 場所 JR岐阜駅前広場 只今全力で準備をしております。 おかげさまで天候も良く 屋外で気持ちのよいお祭りとなりそうです。 ホームページはこちらです http://www.gifuwine.com/ チケットの販売リストはこちらです http://www.gifuwine.com/ticket ![]() #
by opus77
| 2016-10-28 19:19
| 新入荷・新企画
こんばんは、店長です。
昨日の続きとなります。 アリゴテといえばその昔 酸が非常に高くそのまま飲むには 刺激が強すぎるために当時の 流行りに乗れず売れ残っていたために ディジョン市の市長がアリゴテを ベースにしたカクテルを提唱して 人気を博したというほど 近年まではワイン単体としての 評価は低いままでした。 そんな中、ブーズロンがAOCに 認可されるなどワイン単体としての 評価も高まり収量制限をしっかりする 優良生産者の造るアリゴテが 広く楽しまれています。 酸味の強さは若い内に飲むと マイナス点となりますが 酸はワインが熟成するのに とても大事な要素なので 買っておいて忘れた頃に飲むには 面白いワインとなることを 今回再認識いたしました。 昨日飲んだジャイエ・ジルは インポーターに確認したところ 最新ヴィンテージまで枯渇しておりました。 一昔前は普通に5年程熟成した ものがあったりしましたが 最近はその美味しさに 気づいた人が多いようで 出て来ませんね。 そんな折、当店の在庫を見てみると リリース当初に酸っぱすぎて 放置していたアリゴテをご案内致します。 さすがに9年も熟成を経ては経ては いないですが、5年熟成の 「ブルゴーニュアリゴテ2008 ギイ・アミヨ」です。 ご興味のある方はぜひ。 #
by opus77
| 2013-07-12 22:05
| ワインあれもこれも日記
|
![]() プロフィール
岐阜県でワインショップを営む店長夫妻がワインと食を中心とした日常を綴っています。
お店のHPはこちらになります。七森酒店 カテゴリ
以前の記事
2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 05月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ブログジャンル
検索
記事ランキング
ライフログ
その他のジャンル
ファン
ブログパーツ
画像一覧
|
ファン申請 |
||