Links
|
![]() 本日は地元のお祭がありました。 16時出発だったのでちょうど雨が 本降りになった頃で子供も大人も 大変だったと思います。 中止になる一歩手前な降雨だったので 子どもたちが始業前に風邪などひかなければ いいのですが・・・。 先日フーリエのMSD2003を買われた お客様が、こんな感想を語ってくれました。 「あのワインは飲んでから2-3日経ったあとに 風味を思い出して、良いワインだったなと感じたよ」 人に例えると、 「出会ったときはあまり印象に残らないけど 後日思い返してみると、あのひと良い人だったなあ 出会ってよかったなあと感じさせるような」 この方は来店されると時々このようなご感想を語って くださるのですが、いつもその表現力が心に残ります。 こんな言葉を聞くとつくづく本物のワインは その価格は関係なしに人の手によるものだと思います。 麻井宇介氏は著書の中で経験知という言葉で ワイン職人が持つセンスを表していましたが それは受け継がれるものではなく ワインを造り出す本人のみが持つ能力だと 結論づけていました。 やや話はそれましたが、造った人のセンスが 表現されたワイン。 そんなものをこれからも皆様にご案内出来ればと思う次第です。
by opus77
| 2013-04-06 22:58
| ワインあれもこれも日記
|
![]() プロフィール
岐阜県でワインショップを営む店長夫妻がワインと食を中心とした日常を綴っています。
お店のHPはこちらになります。七森酒店 カテゴリ
以前の記事
2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 05月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ブログジャンル
検索
記事ランキング
ライフログ
その他のジャンル
ファン
ブログパーツ
画像一覧
|
ファン申請 |
||